日本の伝統である畳を中心に、着物、刀、掛け軸など、さまざまな要素を融合させ、世界にただ一つの逸品を生み出しています。
私たち畳屋は、“Made in Japan”の技術・知識・こだわり、そして作品への深い愛情をもとに、決して妥協せず、本物だけを追求しています。
世界に存在しないものは、私たちが創り出せばいい。
それが私たちの信念です。
私たちの作品「畳deCo物(たたみデコもの)」は、他とは違う価値観を大切にしたい方、自分だけの個性を求める方にこそふさわしいものです。
個性とは、誰かと同じでは意味がありません。
自分だけの美意識と世界観を、畳という形で輝かせてください。

さらに、アウトドアで使用できるキャンピングチェアも、藺草(いぐさ)を用いて張り替えることが可能です。
私たちの製品は、すべて“畳”をベースにしたオリジナルアイテム。
それは「畳deCo物(たたみデコもの)」にしか生み出せない、唯一無二の世界観です。

かつて畳は、和室の中だけで使われるものでした。
しかし私たちは、「和室がなくても使える畳製品」を生み出しています。
畳をもっと自由に、もっと身近に。

私たちが目指すのは、日本国内にとどまらず、世界中の人々。
まだ畳を知らない人にも、畳の香りや肌触りに触れてリラックスしてほしい。
そんな想いを込めて、ひとつひとつの製品を届けています。
そして私たちは、地球上で最も革命的な畳屋になることを本気で目指しています。


私たちのホームページでは、オーダーメイド製品のご依頼を承っております。
お客様との共同製作を大切にし、設計から製作まで柔軟に対応いたします。
お支払い方法も、現金・クレジットカード・各種電子決済に対応しています。
製作は、畳製作技能士の資格を持つ職人が手がけており、
産地直送の素材と徹底した品質管理にこだわっています。
たとえば、熊本県産の藺草や、岡山県産の畳縁など、確かな素材を厳選。
技術と真心を込めて、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。
また、お客様のご要望に応じた創意工夫やアイデアも積極的に取り入れ、
世界に一つだけの特別な畳製品をお届けしています。
「畳deCo物」では、日本の美意識を象徴する着物帯、刀の柄(つか)、掛け軸、古紙幣、動物の角などを持ち手やパーツとして用いた、個性あふれる製品をご提供しています。
製品ラインナップは随時更新しておりますので、ぜひホームページにてご確認ください。
畳の新たな魅力と可能性を、あなたの暮らしの中に。
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
私たちは畳を通して、心地よく豊かなライフスタイルをご提案いたします。
【翻訳機能について】
ページ右上の「言語を選択」より、各国の言語に翻訳してご覧いただけます。
以下「G言語を選択」より 言語を選択することにより 翻訳機能を使用できます。
"By selecting the language from the "Choose a Language" option, you can utilize the translation feature."
-
イタリア語 – Italia
-
スペイン語 – Spain
-
フランス語 – France
-
英語 – English
-
韓国語 – Korea
-
中国語(簡体)– Chinese
-
中国語(繁体)– Chinese
株式会社 畳deCo物 一同