私たちができること
フルオーダーが基本です。(製作依頼はこちらをclick!!)
世界に一つだけを、私たちと一緒に作り上げましょう!!
欲しいものは何ですか?
世界中を探してもないものですか?
それなら、作っちゃいましょう!!
そんなことを実現するのが、畳deCo物です( ´ ▽ ` )
例えば、畳のキャリーバッグが欲しいとか、畳の化粧ポーチが欲しいとか、畳の帽子が欲しい等。弊社の既存商品にある物から無い物まで全てフルオーダーでお作りできます。
iPhone・androidなど、iPadケース・カバータイプなどにも
対応させていただきます。
まずは、お問い合わせから、
①ご連絡が取れるアドレスや電話番号、住所を、おしらせください
②こちらから、返信、ご連絡させていただきます
③大体の作りたいもの・使いたものの形と構想を聞かせてください
④アイディアをいただいたのち、こちらから予想図と商品代金の詳細を送らさせていただきます
⑤予想図を確認していただき、okでしたら使用部材を決めていきます
⑥細かい部分や、こちらから気になる要素について最終打ち合わせとなります。
⑦できることなら一度、お会いして最終的な打ち合わせをします
製作に入る前に確認事項を直接確認するためですので、こちらからお伺いいたします(あまりにも遠い場合、状況によっては、電話などでも構いません)
⑧確認が終わり次第、製作にかかります
⑨製作が終わり次第、ご連絡させていただきますので商品代金を、お支払いください
⑩代金確認後、送料着払いにて配送します
※
製作依頼品の同型、現物がある場合は送っていただける場合
こちらで採寸して、畳化したものを作ることも可能です
畳、丸ごと製作 (畳製作依頼はこちらをclick!!)
畳製作です
畳の新規製作って何?
結構多く聞きますので、説明させていただきます
畳は、表面の草(イグサ)があり、両脇に布が付いていると思います。
それを、「畳縁」と言います。
そして、その下は畳の本体。畳床があります。
最近でも発泡スチロールの畳ってダメなの?ということも質問されますので、、、
全然ダメではありません。畳床にもランクがあります。
一般的な畳床は堅い、、、確かに堅い。
木に畳表を巻いたような硬さがありますね。
それもそのはず、木質チップが畳床に使用されています。
藁の畳床の柔らかさはありませんが、藁床に匹敵する柔らかさを手に入れることは可能です。
オプションになりますが、炭シートや防虫紙加工など多彩なオプションがあります。
①まずは、お問い合わせメールか、お電話ください
②お住いの住所・連絡先を、お知らせください
③まず見積り。ご都合の良い日に伺いますので予定を聞かせてください。今日の今日でも可能ですが、時間がかかりますのでご了承いただければ可能です。
④使用材料を決めていただきますので見本を、お持ちいたします。
⑤新規畳製作のみ、お部屋の寸法を測らせていただきます。
畳の厚みは、15mmから60mmの厚みで製作いたします。
耐久性の面から、畳は厚いほど耐久性があります。
⑥この際に、畳の敷き方の変更も可能ですのでご要望ありましたら是非いかがでしょうか?
⑦後日、新規製作した畳を敷き詰めに、お邪魔させていただきます
⑧敷き込み完了後、役目を終えた古い畳を処分しますので持ち帰ります。(古床処分代がかかります)が、ご自分でクリーンセンターにお持ちいただいても処分ができます
⑨作業完了時に製作代金を、お支払いください
⑩最後に、畳の手入れ方法や注意事項の説明をさせていただきます
これにて作業完了ですが、何かありましたらご連絡ください
畳表替え作業 (表替え依頼はこちらをclick!!)
①まずは、お問い合わせメールか、お電話ください
②お住いの住所・連絡先を、お知らせください
③まず見積り。ご都合の良い日に伺いますので予定を聞かせてください。今日の今日でも可能ですが、時間がかかりますのでご了承いただければ可能です。
④使用材料を決めていただきますので見本を、お持ちいたします。
中国産のイグサ 国産熊本のイグサ 和紙表 化学表と畳縁の見本を、お持ちしますので決めていただきます
⑤大体のお部屋の寸法を測らせていただきます
⑥作業当日、お伺いさせていただき部屋の寸法を測り作業場に持ち帰り作業をします(当たり前なのですが、寸法を直したり凹み直しも作業工賃に含まれています)→追加料金を取る業者もいるので気をつけて下さい!追加料金の意味がわかりません
⑦当日もしくは後日、畳を敷きに、お邪魔させていただきます(畳引上げ時に、床板の湿気の状態や傷み、シロアリのいた形跡があった場合は、補修・駆除をお勧めします)
⑧作業完了時に製作代金を、お支払いください
⑨最後に、畳の手入れ方法や注意事項の説明をさせていただきます
これにて作業完了ですが、何かありましたらご連絡ください
縁ナシ畳の表替え
縁ナシ畳の表替え できます!!
さらに!!
縁付きから、縁ナシ化もできます。
縁ナシ畳は、表替え・裏返しができないと聞いたことありませんか?
製作にあたり、寸法出しや補正が難しいことが起因します。
手間がかかるので、裏返しや表替えができない。
多くの畳屋側の心情ですが、、、、、↑
畳の芯材が薄いため、耐久性がないので施工ができないなど、、、
畳厚に関しては、新築のハウスメーカーの決定なので
お客さんにしたら納得できないと思います。
畳deCo物でしたら施工することも可能です。
畳の衣替え (縁替え依頼はこちらをclick!!)
畳の縁替え?
両脇の布だけ、新しくします
表面の畳表の材質が和紙やビニール素材の場合、色変わりが天然物に比べ少ないので裏返しの前に縁替えが可能です。
①まずは、お問い合わせメールか、お電話ください
②お住いの住所・連絡先を、お知らせください
③まず見積り。ご都合の良い日に伺いますので予定を聞かせてください。今日の今日でも可能ですが、時間がかかりますのでご了承いただければ可能です。
④使用材料を決めていただきますので見本を、お持ちいたします。
畳縁の見本を、お持ちしますので決めていただきます
⑤大体のお部屋の寸法を測らせていただきます
⑥作業当日、お伺いさせていただき部屋の寸法を測り作業場に持ち帰り作業をします(当たり前なのですが、寸法を直したり凹み直しも作業工賃に含まれています)→追加料金を取る業者もいるので気をつけて下さい!追加料金の意味がわかりません
⑦当日もしくは後日、畳を敷きに、お邪魔させていただきます(畳引上げ時に、床板の湿気の状態や傷み、シロアリのいた形跡があった場合は、補修・駆除をお勧めします)
⑧作業完了時に製作代金を、お支払いください
⑨最後に、畳の手入れ方法や注意事項の説明をさせていただきます。縁替えの場合、注意事項もありませんが説明させていただきます。
これにて作業完了ですが、何かありましたらご連絡ください
畳の裏返し!(裏返し依頼はこちらをclick!!)
裏返しって何?
そう思いませんでしたか?
畳って、裏と表があって両方使えるんです
フローリングにはないですよね
裏返しが可能な期間としては、表替えをしてから早くて3年
お勧めは、4〜5年くらいかな
もっと経ってもできるのですが、イグサのいい匂いと鮮やかミドリが残っている間に裏返した方が
また、新しいを復活させることができます
最高で、20年経った表の裏返しもしましたが
裏も色が変わってしまっていたし、表側と変わらないという、、、お金がもったいないっす
①まずは、お問い合わせメールか、お電話ください
②お住いの住所・連絡先を、お知らせください
③まず見積り。ご都合の良い日に伺いますので予定を聞かせてください。今日の今日でも可能ですが、時間がかかりますのでご了承いただければ可能です。
④使用材料を決めていただきますので見本を、お持ちいたします。
畳縁の見本を、お持ちしますので決めていただきます
(傷が大きくある場合・穴が空いている場合、シミがある場合、どうしても裏返しができない場合や表替えの方がいいと判断した場合、表替えを提案いたします。出来るだけ要望に応えたいのですが、裏返して汚かった場合を考えると料金がもったいないので、中国産の畳表を使った表替えを勧めます。)
⑤作業当日、お伺いさせていただき部屋の寸法を測り作業場に持ち帰り作業をします(当たり前なのですが、寸法を直したり凹み直しも作業工賃に含まれています)→追加料金を取る業者もいるので気をつけて下さい!追加料金の意味がわかりません
⑥当日もしくは後日、畳を敷きに、お邪魔させていただきます(畳引上げ時に、床板の湿気の状態や傷み、シロアリのいた形跡があった場合は、補修・駆除をお勧めします)信頼を置ける、大工さんとシロアリ駆除業者さんは紹介できます。
⑦作業完了時に製作代金を、お支払いください
⑧最後に、畳の手入れ方法や注意事項の説明をさせていただきます
これにて作業完了ですが、何かありましたらご連絡ください
一個から製作します(製作依頼はこちらをclick!!)
ご自分が好きな柄の、ボタンってなかなか見つかりませんよね?
せっかく自分の好きな洋服や持ち歩くものですし
ボタンも自分だけの物にしてしまいましょうよ♪
市販品では、まず自分だけのオリジナルボタンはついていません。
市販品に自分らしさを入れることで、オリジナル要素が輝きます!
個性を表現する、くるみぼたんのオリジナル製作ができます♪
畳縁は、もちろんですが
お客様の好きな柄の布で、くるみぼたんの代理製作をさせていただきます。
料金は、一個「200円」からですが
製作数が多くなれば、多少ですがお安くなります。
製作したボタンは、なるべく料金が抑えられるよう、着払いにて発送させていただきます。
それまだ使えるんじゃない?畳化しちゃえば?(リメイク依頼はこちらをclick!!)
お家の中に捨てずらいものや、なぜかいつまでもボロボロなのにあるってものありませんか?
ご家族の形見や大事にしていたもの、形見にしても大事なものにしても
しまっておくだけではなく、どのような形に変わっていくにしろ
使い続ける・近くにあって大事にすることが、「モノ」も嬉しいことだと私は考えます。
多くの人の前に出る・狭いところから抜け出すこと
素晴らしいことだと思いませんか♪
そして、革製品やベッドやソファーといったものも形を変え新しく生まれ変わることができます。
畳化することは何でもできますとは言えないかもしれませんが、なるべく
生まれ変わらせられたらいいな、頑張りますよ ( ´ ▽ ` )ノ
様々なものがありますので、ご相談ください
贈答品等に!最高級Taッシュケース(製作依頼はこちらをclick!!)
畳deCo物 「Taッシュケース 各サイズ」製作料金表
*カスタム・オリジナル製作に関して
- お客様の、お好きな布や生地・着物・帯・絵画など、その他の素材を使用する場合は
お客様元払いにて、当社に送付してください
- 料金表以外のサイズをご希望の場合、ご相談ください。ご希望のサイズにて製作いたします
- Taッシュケース(大) 28x42x10=80cmいないの場合は、大サイズの料金で製作いたします
- Taッシュケース(中) 24x32x8.5=64.5cmいないの場合は、中サイズの料金で製作いたします
- Taッシュケース(小) 20x30x8.5=58.5cmいないの場合は小サイズの料金で製作いたします
- 製作日程につきましては、製作が混み合っていない場合の目安です。
製作品目 |
サイズ(cm) タテxヨコxハバ |
製作価格(円)〜 |
製作日数 (目安) |
使用部材 |
海外発送 |
着物帯 不使用 |
|
||||
Taッシュケース(大) |
28x42x10 |
¥50000 |
14日 | 畳表・畳縁・デニム生地(布生地)・型紙 | ⚪︎ |
Taッシュケース(中) | 24x32x8.5 | ¥45000 | 14日 | 畳表・畳縁・デニム生地(布生地)・型紙 | ⚪︎ |
Taッシュケース(小) | 20x30x8.5 | ¥40000 | 14日 | 畳表・畳縁・デニム生地(布生地)・型紙 | ⚪︎ |
着物帯 使用(持ち込み可能) | |||||
Taッシュケース(大) | 28x42x10 | ¥75000
|
14日 |
畳表・畳縁・型紙 着物帯・強化プラスチック・着物帯保護シート |
⚪︎ |
Taッシュケース(中) | 24x32x8.5 | ¥70000 | 14日 |
畳表・畳縁・型紙 着物帯・強化プラスチック・着物帯保護シート |
⚪︎ |
Taッシュケース(小) | 20x30x8.5 | ¥65000 | 14日 |
畳表・畳縁・型紙 着物帯・強化プラスチック・着物帯保護シート |
⚪︎ |
着物帯・掛け軸 使用(持ち込み可能) | |||||
Taッシュケース(大) | 28x42x10 | ¥95000 | 14日 |
畳表・畳縁・型紙・着物帯 掛け軸・強化プラスチック・着物帯保護シート |
⚪︎ |
Taッシュケース(中) | 24x32x8.5 | ¥85000 | 14日 |
畳表・畳縁・型紙・着物帯 掛け軸・強化プラスチック・着物帯保護シート・型紙 |
⚪︎ |
Taッシュケース(小) | 20x30x8.5 | ¥75000 | 14日 |
畳表・畳縁・型紙・着物帯 掛け軸・強化プラスチック・着物帯保護シート・型紙 |
⚪︎ |
特殊・その他カスタム部材使用 |
ご相談受付致しておりますので、ご相談ください 例として、刀の「柄 握り部分」使用など特殊加工が必要なもの |
株式会社 畳deCo物 とは?
ご覧いただき、ありがとうございます
畳deCo物って、一体何なの?
字のごとく、 「 tatami de comono = 畳 で 小物 」を
オリジナルで製作する!!
ここからが全ての始まりです
畳deCo物 序章
「 序章 」
畳deCo物は、平成27年2月22日
株式会社 畳deCo物として
誕生・始動しました
実は、「株式会社 畳deCo物」誕生1年前は
個人経営時代があり
「 愛島 」と名乗っていました。
何で、愛島なのか?
私( 飯島義紹 )が
飯島であり、仕事に愛情を持ち
仕事をする!
簡単なことで「 愛島 」と決めました
当時、飯島だから「愛」
「愛」と言ったら「飯島」でしょう?
なんて言っていましたが
この頃から、作るものには愛情があるので
製作には妥協はしていません。
どんなに見てくれが悪くても、一生懸命な時間を費やしましたからね
今でも、サンプルとして残してあります
愛島時代
思い出すだけ濃密な時間が思い出されます、、、、。
平成23年?だったかな??
この年に、高校卒業時から就職していた
(有)大森商店 千葉県木更津市内の、畳材料商を退社。
11年?勤めていたのかな?
もう何年いたのかも定かじゃないのですが、、、、、
もともと、材料商にいたので
畳材料には少しは詳しいんです。
畳の道へ、、、
前職、(有)大森商店を
12月30日付で退社。
新年早々
ニートとして一週間以上ぶらぶらして、、、、、
週6勤務を10数年してきてだらけました。。。。
筋トレしたりyoutube見てたり
何もしたくなかったわけではなく
「 畳を自分で作りたくて 」
退社時期、世の中は偽装がはびこっていました。
畳業界も然り。材料商も偽装偽装。。。
これに嫌気がさし、お客を騙して正規の金額をもらう。
こんなことして、いいのか?
いいわけないよね、知らないからいいでしょ?
こんな考えの会社、ありえない
「 俺なら、製品表示のしっかりとした藺草・畳の芯材を使って、責任取れる仕事をする 」
この一心が退社理由でした。
千葉県 富津市絹 平間畳工業さん
1月半ばくらいに
ぶらぶらしていた時
富津市の畳屋さん「平間畳工業さん」から
飯島君、手伝いこれる?って
電話いただき、早速お手伝いにいき
しばらくお世話になりました
平間さんは、バリバリの体力の持ち主で
夜間仕事や夜なべ仕事をこなす
すごい畳屋さんです。
社宅仕事から、一般家庭の畳工事も
お手の物です。
1月から8月ごろまで、平間さんにお世話になり、、、、
ある日
一本の電話がかかってきました。
決意の分かれ道
一本の電話。
それは、千葉県館山市正木にある
(有)オサダ 日本一の称号があり
若くして海外で畳製作をしてきた社長からの電話でした。
「飯島何してる?お前、畳屋になりたいんだって?」
何で知っているのかこの時は意味不明でした。。。
のちに聞いてわかったのですが、長田さんは色々な畳屋さんに
飯島君は畳屋になりたいんだって!と聞いていたそうで。
ちょうど消費税増税の時期で、消費税が上がる前に畳を変える動きが出てきて
館山から千葉県全域をカバーする、長田さんは猛烈に忙しく
人手も必要だとのこと
「畳屋になりたいんなら、修行つけてやるから
やる気があるなら館山に来い」
この一言でした。
決めた、、、
あの日から、決意は決まっていました。
社長の下で修行する!
お世話になっている平間さんになんて言おう、、、、
なかなかいい出せなかったな
「 9月から館山に行きます。。。。。」
心苦しくて、お世話になってきたのに
もうこれないっていう迷惑もかけるし忙しいだろうし。。。
でも、平間さんは
背を押してくれたんです。
平間さんも長田社長に「飯島君は、畳屋さんになりたいらしいです」
と言ってくれた、畳屋さんの一人だったんです。
いざ館山。日本一の畳屋さんへ
9月半ば、館山市の
(有)オサダ に就職という形で
修行と仕事を習いに。
数日間は、毎日通っていたのですが
さすがに交通費もかかるのでアパート借りようかな〜。
社長と社長の奥さん、娘さんが探してくれて
アパートに住むことに。
この時が初めての、一人暮らし期間。
社長の会社は、猛烈な仕事量で1日じゃ足りないような感じ。
就職初日、「飯島、畳はそうじゃねぇ(仕事の仕方) 」って
言われたのを覚えています。。。。
大森商店でやってきたことは、ここの畳屋さんでは通用しないってことがわかった。
今までの仕事の仕方は捨てると決めた日。
衝撃的だったし、きつかったな。。。
仕事、仕事仕事ラッシュ
社長の会社の始業時間は早い。
7:30から仕事が始まる。
お客さんの家に8:00着でいく感じだ。
だから、今でも朝は何時からでも仕事に行くし
夜でも構わないです。
夜でも構わないのは、社長も全然余裕であったから。
社長の元で過ごした経験は大きな宝。
何よりも、人の温かさや優しさを教えてくれた職場だった。
増税の波と年の瀬ラッシュ
増税の波と
年の瀬、新年は新しい畳で迎えたい
畳工事のラッシュが重なり
毎日残業と
たまに早出があった。
社長の会社はしっかりしているので
残業代がつく。し、何より社長の仕事を
間近で見られる。とても素敵な時間だ。
目〜見開いて見てた。
年末で収まらない仕事は来年分におくることに。
年末の忘年会・新年会って、社長の会社で初めて体験しました
とってもたのしかったっす♪
熊本産地、見学
藺草の生産地である、熊本県へ
研修で社員さんと初の飛行機で行った。
大ちゃんは、熊本に行くのにパスポート必要だと思ったらしい。
懐かしいな♪
この日は、すでに雪が降ってたのかな、、、、
帰る予定が1日伸びたのを覚えてる。
木更津も大雪で館山もやばい積雪で。。。。
木更津より館山は寒くて暑い冬は、場所により水道が凍る。。。。
アパートの水道凍って水でないし。。。
熊本での研修は、とても有意義で勉強になったし
この研修があったからこそ、畳の材料、藺草の良い悪いがお客さんに言えます。
農家さんや卸問屋さんの説明があったからこそです
畳製作技能士 国家試験に向けて
年が明けても、社長のところには、仕事が飛び込んでくる。
さすが、社長の技術と信頼あってこそです。
忙しいからと言って、試験の練習をサボるわけにもいかない。
試験内容は、包丁・針・糸
畳材料を支給してもらい、新しい畳を枠の中の寸法に合わせ
手作業にて畳を一枚製作すること。それに、薄べり=ゴザを作ること。
制限時間内に課題を製作すること。
残業終わった後に、畳作ってたな
懐かしい、、、、1月から始めて9月まで練習練習の日々。
毎日、夕飯は深夜になってて
sukiyaの牛丼だったし、昼飯も作れなかったから牛丼もって会社いってたなー
牛丼様様です。
練習の前の筆記試験
筆記試験って何??
何の問題があるんだ??
社長と工場長は、普段の仕事でやる常識しか出てこないから
大丈夫!
えぇー大丈夫と言っても不安です、、、実技より怖いし。。。
試験問題集で勉強しつつ試験当日を迎えます。
筆記試験、最終お残り飯島
筆記試験、やっぱりドキドキです
試験って楽勝だわーなんて高校の時、思っていたのになー
怖いです〜。。。
一発試験怖いー
落ちたら来年もですかー
そんな不安を抱えた私は
試験問題の見直し回答、何回もやって気づいたら
試験会場内に飯島しかいないっていう、、、、
心配性の極みですね
続いては実技試験を迎える
畳製作技能士実技試験
飯島が挑戦した年は、飯島ただ一人。
畳屋さん、親方たちの目の前で畳を作る。
社長も当然試験官。
見つめる視線が熱いぜ、、、
何と言っても時間が足りないかも、、、、
畳作って、ゴザ作り
時間ギリだぜー
昼飯休憩なしでぶっ通しで試験続行
飯食ってるとだらけるし、よろしくないです
早く終わってくださーい!!!
何とか時間内に終わり
木枠の中にも収まり
ゴザの採点も終わり
何とか合格じゃない?
って感じで昼飯食べて
完了です!!
試験から解放されて、よく寝られた日の一つです♪
平穏な仕事のみの平和な夜
試験も終わり
あいかわらず、社長の元には
仕事が集まってくるけど
社長の元には、優秀な社員さんがいるから
どんなにあっても時間には終わる
試験期間には無理だった自炊もできるし
シャワーも好きな時間浴びれる
寝る時間もたっぷりある
開放感に満たされてた〜
バッチ合格しました
技能士試験無事合格しました
ようやく、技能士です!って言えるようになりました。
色々感慨深いことがたくさんありすぎて
毎日が緊張の日々だった
合格もして、社長の元に1年6ヶ月もいなかったのかな、、、、、
この年は、今からなら一昨年になるのかな?
木更津と今やらないと手遅れになることがあって
今年で木更津に戻りたいと伝えた。
社長に伝えたところ、仕方ないと承諾してくれました。
この時も申し訳ないなという気持ちでいっぱいだった。
そして、年内で館山の社長の会社を退社した。
木更津みなのば
館山から木更津へ戻ってから
平成26年1月15日 「 個人経営 愛島 」設立
かねてから作っていた畳での小物を
みなのばフリーマーケットへ
初の出店をしてみた!
この時は、畳の小物は畳縁のバックが主流で
小銭入れとか畳屋さんでなくても手芸の一環で主婦の方が作っていた。
そんな中で、「 愛島 」では
畳屋ならではの藺草と畳縁を使ってバックを作っていた。
藺草の加工は、簡単だと思いがちだけど
結構リスクもはらんでいるので
なかなか扱いにくいものだ。
みなのばフリマ 再び
この日も
愛島は、畳グッズを持って
みなのばフリマへとやってきた。
この日は、コメンテーターや音響製作の方が
珍しものはないかと歩いて散策していた
そんななか、畳での小物製作の愛島が目に止まった
なぜなら、愛島は足踏みミシンを持ち込んで
実演販売していたのだ
そのミシンは、juki ha-1
初期の家庭用の足踏みミシンだ。
電気なんかいらない人力ミシン
3月29日〜10月24日 メディア出演
千葉県木更津市羽鳥野 みなのばでの
フリマ参加以来、木更津内での
メディア出演が多く
色々参加させて頂きました
参加詳細は、マスメディア出演履歴に
載せてありますので
ご確認ください
http://r.goope.jp/tatamidecomono/free/rireki
地域クラウドin木更津 プレゼンター
今や全国規模にまでなりつつある
地域クラウド交流会
簡単にいうと
クラウドファウンティング。
木更津周辺で事業を起こそうとしている
経営者や事業家を応援しましょう!
という企画に、飯島義紹も選出されました。
この時点では、まだ愛島代表
飯島義紹として。